19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳴門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

このことにより、中学生の進路の選択肢が狭められているとともに、まちづくりの観点からも問題があるとして、徳島市の高校への進学希望者が多い鳴門市、板野町及び石井町は、泉市長が中心となって、学区制廃止を求める要望書を県に提出するなど、見直しを求めました。また、市議会においても、平成30年3月に、県知事をはじめ、県議会議長及び県教育長に対して、学区制廃止を求める意見書を提出したところです。

鳴門市議会 2016-09-21 09月21日-02号

教育長 安田 修君登壇〕 ◎教育長安田修君) まず、本年度高校入試状況についてでございますが、徳島公立高等学校入学者選抜試験、いわゆる高校入試につきましては、学校設置者である徳島県教育委員会において、各地域中学校生徒数の動向や進学希望調査の結果及び学科やコースのバランス等を総合的に勘案し、毎年定員決定していると承知しております。

鳴門市議会 2015-09-15 09月15日-02号

しかしながら近年、近隣の徳島県立徳島北高等学校への鳴門市内からの進学希望者が強い傾向になってまいりました。私は、鳴門市内生徒にはできる限り市内高校進学をしてほしいと願っておりますが、そのためには、市内高校が魅力ある学校でなければなりません。その魅力とは何でしょうか。1つは、希望する大学進学することができる環境にあることだと思います。

小松島市議会 2014-09-03 平成26年9月定例会議(第3日目) 本文

県中学校校長会平成25年11月5日調べの進学希望者数と各校の定員は,小松島高校普通科定員230人,希望者数197人,小松島西高校食物科定員70人,希望者数103人,生活文化科定員25人,希望者数13人,福祉科定員35人,希望者数26人,商業科定員70人,希望者46人でございました。

阿南市議会 2011-03-09 03月09日-03号

また、昨年度進学希望者が6人おりまして、全6名が高校入学を果たしました。今年度は5人の進学希望者に対しましてふれあい学級模擬テストを行ったり、面接練習を実施して入試に臨んでおります。これからも支援をしていきたいと思いますけれども、お願いでございますが、特に議員の先生方には地域からのそうした要望や問い合わせも御相談も多いと思います。

阿南市議会 2010-09-10 09月10日-04号

こうした取り組みを通して、昨年は進学希望中学校3年生6人が、希望高校入学できました。 次に、施設の面でございますけれども、ふれあい学級施設は、簡単なお料理がつくれたり、近くで運動ができたり、アクセスはもちろん、自然環境も考えなくてはいけません。旧橘小学校跡のふれあい学級は、アクセスはよくありませんけれども、環境には恵まれています。 

阿南市議会 2005-06-14 06月14日-02号

今後の再編を統合のみに終わらせるのではなく、生徒たちが夢と希望を持って高校生活ができるよう新しいタイプの学校設置するなど、魅力ある学校づくりを進めていくと同時に、生徒進学希望を尊重するとともに、地域においては再編後においてもできるだけ多くの学科高校を選択できることができるよう地域教育環境変化に配慮しながら、適正配置に努める必要があります。 

阿南市議会 2002-12-12 12月12日-02号

中学校から高校への進学希望者が100%に近い数字を示しておる現在において、高校入試ハードルを少し低くして、中学3年間、高校3年間合わせて6年間を通じて継続的な教育の展開を図るのです。そうすることによって、生徒の個性やすぐれた才能が発見されるなど、さまざまなメリットが生まれ、文武両道の成果も期待できるものではないでしょうか。

鳴門市議会 1996-06-01 06月14日-04号

このため鳴門市立鳴門工業高校では、大学短大等への進学希望者には、工業専門科目普通科目との選択性を採用したり、放課後に課外授業を実施することによって対応しておりますけれども、生徒のニーズには十分に対応し切れないのが現状でございます。 現在、市立工業高校では、約三〇%の生徒大学短大への進学希望しております。

鳴門市議会 1995-09-01 09月27日-04号

この二校につきましては、県立高校でございますので、質問の中にもございましたように、私どもが具体的な対応というふうなことで──鳴門市立鳴門工業高等学校でございますが、鳴門市立工業高等学校につきましては、理数工学科設置工業を主体とした総合学科への改編、また卒業生の三割に達している大学専門学校への進学希望者のための普通科設置が必要であること。 

徳島市議会 1989-06-14 平成 元年第 2回定例会-06月14日-09号

徳島市内中学校を卒業して高校への進学希望者の圧倒的多数の者が、市内県立高校への進学希望しているのが現状でありますが、何と申しましても、入学試験という大きなハードルを越えなければならないために、いろいろな事情から、やむを得ず市内ではないけれども、郡部のしかもまた、自宅から余り遠くないところの県立高校への志望を余儀なくされておるということもたびたびあることでございます。

鳴門市議会 1985-06-01 06月14日-02号

従って将来淡路島からかなりの進学希望者が本市の高校に流入が予測されるわけであり、市立工業をもつ本市にとってこれの対応についてどのように考えられておられるのか、お伺いするものであります。質問が軸象的になりましたが事情ご斟酌くださいましてご答弁をお願いいたします。     〔市長 谷 光次登壇〕 ◎市長谷光次君) お答えいたします。 

鳴門市議会 1981-09-01 09月11日-02号

次に高校進学の問題でありますが、先般県の教育委員会ですでに第一回の県下の進学希望実態調査が行なわれておるわけでありますが、その結果の傾向といたしましては本年度はかって非常に集中をしておった普通科系への進学が今年度は少々減少をして、そのかわりに商業あるいは工業課程への進学が増加を見ておるこの実態につきまして本市の実情を調査いたしてみます時に、やはり鳴門商業あるいは鳴門工業高校への進学、さらには、工業課程

  • 1